赤ちゃんの離乳食がはじまり、外食する機会が増えてちょっと大変だったことをまとめてみます。
お店選び
まず、一番気にするのがお店選び。お店選びをするときに重要視するのが、キッズメニューがおいてあるかどうかです。
なぜなら、「キッズメニューがある = 子供用のイス、食器がある」となるからです。
また、キッズメニューがあること子供も一緒に食事できるお店であることが分かるため、一番重要視しています。
つぎに、ゆったりした席があるかどうです。
子供って、なにをやらかすかわかりません。
食器を落としたら、水をこぼしたり、いじけて周りのモノを投げ出したりします。
そんな時を考え、ゆったりな席を選び、他の客とちょっと離れた場所を選ぶようにしています。
あると便利な道具
あると便利な道具です。
子供用エプロン
これは絶対必要です。お店で準備してくれているところもありますが、使い捨て用なので使いづらいです。
特にコンビが出しているコンパクトエプロンは、小さく折りたたんでバックの中に入れれるので非常に便利です。
コンビ ベビーレーベル やわらか コンパクトエプロン LT ( レーベルライム )
専用のスプーンとフォークとお箸
お店で準備してくれたりしますが、いつも使い慣れていないものを使用させると、上手く食事ができなかったりします。
なので、お家でいつも使っている食器を持ちあるくと非常に良いです。
ティッシュ
これは、当たり前かもしれませんが食べこぼしとか、水をこぼした時すかさず拭けるように準備しておくと便利だったりします。
離乳食中の赤ちゃんは、離乳食セットが便利
西松屋とか赤ちゃん本舗とかにも売っている、離乳食セットを持ちあると便利です。
便利な離乳食一覧既に離乳食加工されているので、ふたを開けてすぐ食べれます。
ちょっと、冷たすぎと思う場合は、お店からお湯をもらって温めできるものもありますので、そういったものを選ぶ非常に便利です。
まとめ
週に1回くらい外食をしていますが、今回紹介したものを揃えていれば非常に外食も楽になるし楽しく食べることができます。
ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す